データの操作 - 【カード表示(集計表示の時)】
【カード表示(集計表示の時)】「集計表示」時の「カード表示」では、データの追加や変更はできません。
カード表示の状態でデータの内容を書き換えたり、新たなデータを追加することもできます。
ユーザは、「カード表示」のデータを見やすいようにレイアウト変更することができます。
@ 結果表示領域のタブが「検索表示」の状態でアイコン

をクリックするか、「データ操作」メニューから「カード表示」を選択します。
[全表示]
レ印で□にチェックすると検索表示された前後のデータを連続してカード表示できます。
[印刷]
印刷プレビューを表示します。
[<=前]
前のデータをカード表示します。
[次=>]
次のデータをカード表示します。
[閉じる]
カード表示ウィンドウを閉じます。
[配置変え]
カード表示の配置変更をおこないます。
A カード表示ウィンドウが表示されますが、この時点では、見やすくレイアウトされていません。
B 「配置変え」をクリックします。
C 配置し易いように点のグリッドが背景に表示され項目(カラム)名と内容表示枠を移動したり内容表示枠の大きさを変えることができます。
移動する項目(カラム)名、内容表示枠の指定
カーソルを移動したい項目(カラム)名、内容表示枠の近くまで動かして、対象領域をマウスの左ボタンを押しながらマークします。
左ボタンを離すと指定した項目(カラム)名、内容表示枠がマークされ太線枠と■で囲まれます。
複数の項目(カラム)名、内容表示枠をまとめて指定するこができます。
項目(カラム)名、内容表示枠の移動
マークされた項目(カラム)名、内容表示枠をドラッグして移動します。
内容表示枠の大きさの変更
上記の要領で内容表示枠を指定します。 マークされた四隅と辺の中央の黒い■をドラッグ
して大きさを調整します。
D 「配置換え」をクリックします。
[保存]
表示された内容の一部を変更して保存する時は、「保存」をクリックします。
[追加]
表示された内容の一部を変更して新たなデータとして登録する時は、「追加」をクリックします。