表紙
はじめに
T 画面の説明
U 表の扱い方
V フォルダの扱い方
W 集計表示の仕方
1 集計対象
2 集計カラムの操作
(1) カラムの挿入
(2) 集計追加
(3) カラム編集
(4) カラムの表示/非表示
(5) カラム削除
(6) カラムのコピー/貼付け
(7) カラムの移動
(8) ソート
(9) 小計行の有無
(10) 検索表示から集計カラムを追加
3 複数集計
(1) 下位フォルダ複数集計
(2) 集計表比較
4 クロス集計
(1) 集計Aと集計B
(2) クロスカラムの増減
5 集計カラムと方法の列表示
6 集計行の選別
7 集計のマーク
8 変化の集計
9 集計値を条件とする検索
10 伸縮表示
11 比率表示
12 色分け表示
13 グラフ表示
(1) グラフの種類
(2) 視点の選択とグラフ
(3) 複数集計とクロス集計のグラフ
(4) グラフの印刷とファイル出力
(5) グラフの値表示とドリルダウン
(6) グラフのポップアップメニュー
(7) グラフの範囲指定
14 カード表示
(1) 集計カード表示
(2) グラフカード表示
15 結果表示の独立とボード表示
16 集計結果の保存
X 参照用グリッド
1 グラフにドロップ
2 集計にドロップ
3 フォルダにドロップ
4 検索条件図にドロップ
Y HTML出力
1 文字枠
2 伸縮表示
3 グラフ
4 集計表
Z 式と組込み関数
[ プログラム引数とコマンドモード
\ アクセス制御
1 アクセス制御の有効化
2 ユーザの追加・編集・削除
3 グループの追加・編集・削除
4 アクセス権の設定
] 操作ログ
]T ライセンスの設定

W-2-(8) ソート

集計では視点カラムが左から順にソートされます。
集計カラム編集に「ソート順・向き」が有りますが、視点カラムのソートの向きは変えれますが、ソート順は変えれません。

以下の例では、視点カラムが「担当者」、「売上日」と連続しています。特に指定の無い場合、ソートは左のカラムから昇順になります。
集計カラムソートの例


カラム「売上日」を編集してソート順を「1」、向きを「降順」とします。
集計カラムソートの例

カラム「売上日」のソート順を”1”にしたので「売上日」の方が先にソートされます。従って、「担当者」はバラバラになります。ソートの向きは「降順」になります。
集計カラムソートの例

検索表示と同様に列の上端の見出しをクリックするとソートの向きの反転、またはソートの追加になります。
例えばカラム「売上日」をクリックするとソートの向きが反対になります。
集計カラムソートの例

集計カラム「売上金額の合計」をクリックするとソートの追加となります。追加された集計カラムは1番目に挿入されます。
集計カラムソートの例

集計カラムのソートを外すには、上部メニューの「集計」→「ソートリセット」を選択します。
集計カラムソートの例


また、右ボタンのクリックでメニューを表示し「その他」→「ソートリセット」でも同様の操作ができます。
集計カラムソートの例


ページの先頭に戻る