表紙
はじめに
T 画面の説明
U 表の扱い方
V フォルダの扱い方
W 集計表示の仕方
X 参照用グリッド
1 グラフにドロップ
2 集計にドロップ
3 フォルダにドロップ
4 検索条件図にドロップ
Y HTML出力
1 文字枠
2 伸縮表示
3 グラフ
4 集計表
Z 式と組込み関数
[ プログラム引数とコマンドモード
\ アクセス制御
1 アクセス制御の有効化
2 ユーザの追加・編集・削除
3 グループの追加・編集・削除
4 アクセス権の設定
] 操作ログ
]T ライセンスの設定

Y-2 伸縮表示

伸縮表示の追加は、HTML出力ウィンドウの白地の領域でマウスの右ボタンのクリックしメニューを表示し「伸縮表示の追加」を選びます。
メニュー「伸縮表示の追加」


作成された伸縮表示はマウスの右ボタンをクリックした位置に配置されます。
メインウィンドウの【伸縮表示】タブと同じ設定の伸縮表示が作成されます。カラムを変えたい場合は、メインウィンドウの【集計表示】タブの設定を変更します。
作成された伸縮表示


伸縮表示上で右クリックしてメニューを表示すると「詳細設定」等が有効になります。
作成された伸縮表示のメニュ


「詳細設定」を選ぶと「伸縮表示設定」ウィンドウが開き、フォントや色の設定ができます。
伸縮表示設定
1見出し行を表示

先頭の見出し行を表示するかを指定します。
2転置表示

伸縮表示では無効です。
3総合計を伸張

総合計を伸張するかを指定します。
4行番号を表示

伸縮表示では無効です。
5長い内容を折り返す

表示幅より長い内容を表示する時、自動的に折り返す(改行する)かを指定します。
6見出しの色
「色の設定」ウィンドウが開き、見出し行の背景色が設定できます。
また、隣のドロップダウンリストから色を選ぶこともできます。
7データの色1
「色の設定」ウィンドウが開き、データ行の背景色が設定できます。
データ行の背景は色1と色2で交互に塗られます。
8データの色2
「色の設定」ウィンドウが開き、データ行の背景色が設定できます。
9フォント

「フォント」ウィンドウが開き、フォントが設定できます。
10フォルダ選択
「フォルダの選択」ウィンドウが開き、伸縮表示のフォルダの選択ができます。
指定無しの場合は表示中のフォルダになります。
11位置

上下左右の三角印ボタンの左クリックで項目が移動します。
またカーソルを”位置”のところに置きカーソルが以下のようになった所で左ボタンを押し、ドラッグしても移動できます。
配置変え後 - カード表示
12大きさ

上下左右の三角印ボタンの左クリックで項目の大きさを変更できます。
また[位置]と同様にカーソルを”大きさ”のところに置き、左ボタンを押し、ドラッグしても大きさの変更ができます。
13OK
変更を確定します。
14キャンセル
変更を破棄します。


伸縮表示をダブルクリックするとスクロールバーが表示され、内容をスクロールしたり、カラムの幅を変えられるようになりますが、「+」や「−」をクリックしても伸張や縮約はしません。

伸縮表示設定


伸縮表示はHTMLに変換されると全カラムが表示されるようになります。
ブラウザでの表示には、JavaScript が必要です。
表示出来れば、左端のカラムの「+」や「−」のクリックで伸張や縮約が可能です。
以下に実際に PowerFolder で作成した伸縮表示を載せます。JavaScript が有効あれば伸張や縮約ができるはずですので左端の「+」をクリックして試してください。
  地区 個数の合計 小計の合計 値引きの合計 売上金額の合計


ページの先頭に戻る