メニュー |
サブメニュー |
説明 |
アイコン |
ファイル |
フォルダ情報の保存 |
フォルダ情報を保存します。 |
|
フォルダ情報の読み直し |
フォルダ情報をファイルから読み直します。 |
|
外見の設定 |
各表示領域の色、フォントを設定します。 |
|
リストの印刷プレビュー |
一覧表示しているデータの印刷を画面で確認します。 |
|
リストの印刷 |
一覧表示しているデータを印字します。 |
|
ライセンスの設定 |
ライセンス情報を入力し登録します。 |
|
終了 |
PowerFolderを終了します。 |
|
表
|
表一覧 |
定義済みの表を一覧形式で表示します。 |
|
表作成 |
表を作成します。 |
|
編集 |
表を編集します。 |
|
表示を基に表更新 |
検索結果の表示を基に表を更新します。
|
|
削除 |
表を削除します。 |
|
表定義の書き出し |
表定義を書き出します。 |
|
表定義の読み込み |
表定義を読み込みます。 |
|
フォルダ
|
戻る |
ひとつ前のフォルダに戻ります。 |
|
進む |
戻る前のフォルダに進みます。 |
|
上へ |
上位のフォルダに移動します。 |
|
フォルダ作成 |
フォルダを作成します。 |
|
編集 |
フォルダを編集します。 |
|
検索条件の編集 |
検索条件を編集します。 |
|
切り取り |
フォルダを切り取ります。 |
|
コピー
|
フォルダをコピーします。
|
|
貼り付け
|
コピー又は切り取りしたフォルダを選択したフォルダの下位に貼り付けます。
|
|
部分貼り付け
|
コピー又は切り取りしたフォルダの設定の一部を選択したフォルダに貼り付けます。 |
|
設定のクリア
|
フォルダの設定の一部をクリアします。
|
|
傾向と対策のためのフォルダ群の作成 |
傾向と対策のためのフォルダ群を作成します。 |
|
よくある設定 |
質問に答えて基本的な設定のフォルダ作ります。 |
|
削除
|
フォルダを削除します。
|
|
定義の書き出し
|
選択したフォルダの設定を下位を含めて外部ファイルに書き出します。
|
|
定義の読み込み
|
外部ファイルに書き出したフォルダ定義を読み込み、選択したフォルダの下位に作成します。
|
|
データ
|
表示書式編集
|
検索したデータの表示書式を編集します。
|
|
編集 |
選択したレコードの編集をおこないます。 |
|
追加 |
選択したレコードの編集と新規にレコードの追加をおこないます。 |
|
結果の検索 |
表示中の検索結果を対象に文字列を検索します。 |
|
再検索 |
条件を変えずにデータを再検索します。 |
|
処理の実行 |
フォルダに記述した検索処理を実行します。
フォルダに処理が定義していないと ”処理無し” と表示され、定義してあると ”処理「処理名」の実行” と表示されます。
|
|
CSV取込 |
CSV形式のファイルを読込んで新たなレコードを登録します。(Import) |
|
CSV出力 |
選択したレコードをCSV形式のファイルに書き込みます。(Export) |
|
Rスクリプト作成 |
統計ソフト R 用のスクリプトを作成します。 |
|
削除 |
選択したレコードを削除します。 |
|
続き |
一回の最大検索数(500,000)を越えた時、検索を続ける場合に使います。 |
|
集計
|
集計書式編集
|
集計書式を編集します。
|
|
クロス集計A
クロス集計B
|
クロス集計する、しないを切り替えます。
AとBでは、クロスするカラムの順番が異なります。
|
|
クロスカラムの増加
|
クロス集計時のクロスするカラムを増やします。
|
|
クロスカラムの減少
|
クロス集計時のクロスするカラムを減らします。 |
|
集計カラムの列表示
|
集計の対象カラムを列で表示します。
|
|
集計方法の列表示 |
集計方法を列で表示します。
|
|
比率表示 |
比率表示する、しないを切り替えます。 |
|
総計の表示 |
総計を表示する、しないを切り替えます。 |
|
変化の集計
|
集計値の変化をまとめる「複数集計における変化の集計」ウィンドウを開きます。
|
|
集計のマーク
|
集計表の任意の行にマークを付けます。
|
|
集計行の選別
|
集計表の選択した行だけを残し、他を非表示にします。
|
|
集計行の選別を戻す
|
集計表の選別した行を前に戻します。
|
|
集計行の選別解除
|
集計表の選別を解除し、全部を表示します。
|
|
処理の実行 |
フォルダに記述した集計処理を実行します。
フォルダの処理は「検索処理」と「集計処理」があり、ここからは「集計処理」が実行されます。
|
|
複数集計解除
|
複数集計を解除します。
|
|
ソートリセット
|
集計表のソートを初期状態に戻します。
|
|
集計表比較
|
集計表比較モードのセットと解除を切り替えます。
|
|
集計結果の保存
|
集計結果を保存します。
|
|
グラフ
|
設定
|
グラフの設定用のウィンドウを開きます。
|
|
設定を保存
|
現在のグラフの設定をフォルダに記録します。
|
|
ファイル出力
|
表示中のグラフをファイルに出力します。
|
|
グラフの種類
|
次の中からグラフの種類を選択します。
棒(縦)、棒(横)、折れ線、円、面、積重ね 100%、横並び 100%、パレート図、散布図、棒&折れ線 |
|
表示
|
表示タブの選択
|
結果表示領域のタブを選択します。
|
|
カード表示 |
選択したレコードを別ウィンドウでカード表示します。 |
|
HTML出力 |
集計表やグラフを配置したHTML形式のファイルを作成します。 |
|
ボード表示 |
フォルダに定義されているボードを表示します。 |
|
検索条件図 |
現在の検索条件を下部の検索条件図で表示します。 |
|
フォルダ表示 |
フォルダ表示部の表示/非表示を切り替えます。 |
|
参照グリッド |
参照用のグリッドを表示します。 |
|
行番号表示 |
行番号表示のする、しないを切り替えます。 |
|
転置表示 |
転置表示のする、しないを切り替えます。 |
|
フォルダ表示の分割 |
ファルダ表示領域を上下に分割します。 |
|
ヘルプ
|
有効期限の表示 |
有効期限を表示します。 |
|
バージョン情報 |
バージョン情報を表示します。 |
|