表紙
はじめに
T 画面の説明
U 表の扱い方
V フォルダの扱い方
1 フォルダの種類
2 フォルダの操作
(1) 新規作成
@ 見出しフォルダの作成
A 条件フォルダの作成
B 列挙フォルダの作成
C 期間仕分フォルダの作成
D ショートカットフォルダの作成
E リスト条件フォルダの作成
(2) 編集
(3) 切り取りと貼り付け
(4) コピーと貼り付け
(5) 部分貼り付け
(6) 設定のクリア
(7) 定義の書き出しと読み込み
(8) 削除
(9) 検索条件の一時的変更
(10) よくある設定
3 フォルダの階層
4 フォルダと表示書式設定
5 多彩なデータの整理・分類
(1) 複数フォルダを同時に開く
6 データのドロップ
7 フォルダのデータ処理
8 式まとめて編集
9 検索・集計表示からのフォルダ操作
W 集計表示の仕方
1 集計対象
2 集計カラムの操作
(1) カラムの挿入
(2) 集計追加
(3) カラム編集
(4) カラムの表示/非表示
(5) カラム削除
(6) カラムのコピー/貼付け
(7) カラムの移動
(8) ソート
(9) 小計行の有無
(10) 検索表示から集計カラムを追加
3 複数集計
(1) 下位フォルダ複数集計
(2) 集計表比較
4 クロス集計
(1) 集計Aと集計B
(2) クロスカラムの増減
5 集計行の選別
6 集計のマーク
7 変化の集計
8 集計値を条件とする検索
9 伸縮表示
10 比率表示
11 色分け表示
12 グラフ表示
(1) グラフの種類
(2) 複数集計とクロス集計のグラフ
(3) グラフの印刷とファイル出力
(4) グラフの値表示とドリルダウン
13 カード表示
(1) 集計カード表示
(2) グラフカード表示
14 結果表示の独立とボード表示
15 集計結果の保存
X HTML出力
1 文字枠
2 伸縮表示
3 グラフ
4 集計表
Y 式と組込み関数
Z プログラム引数とコマンドモード
[ アクセス制御
1 アクセス制御の有効化
2 ユーザの追加・編集・削除
3 グループの追加・編集・削除
4 アクセス権の設定
\ 操作ログ
] ライセンスの設定

V‐2‐(1)‐B 列挙フォルダの作成

例として、魚の種類を列挙するフォルダを作成します。
設定は、【基本】タブで行います。
列挙フォルダの作成



列挙カラム
▼をクリックすると表示される一覧から、列挙するカ ラムを選択します。

文字長
列挙された文字列の長さの最大を指定します。
「0」は、長さの制限無しを意味します。

最大列挙数
フォルダとして表示する時の最大数を指定します。
「0」は、制限無しを意味します。

年度指定

日付カラムを対象として、年度に変換して列挙するかを指定します。
「しない」は、年度に変換しません。
年度に変換する場合は、「年度」、「年度半期」、「年度四半期」、「年度月」、「年度週」、「年度日」のいずれかを選択します。

開始月

年度の開始月を指定します。



列挙カラムに「魚の種類・名称」を選択し、「作成」をクリックします。

表「釣り実績」のフォルダの直下に「30cm以上の渓流魚」の条件フォルダと、カラム「魚の種類.名称」の列挙フォルダが表示されます。
列挙フォルダの展開

「あまご」から「ブラックバス」までの魚の種類が重複しないでフォルダ表示されます。

フォルダ「やまめ」をクリックすると、「魚の種類.名称」(表示書式設定で設定した名)が「やまめ」のデータが「検索表示」欄に一覧表示されます。
列挙フォルダ「やまめ」の検索

ページの先頭に戻る