表紙
はじめに
T 画面の説明
U 表の扱い方
1 表形式のデータ
2 表の作り方
(1) カラム名をキー入力する
(2) CSVファイルからカラム名を得る
(3) CSVファイルの取込時に作る
(4) 既存の表を元にする
3 データの表示
(1) 表示書式設定
(2) カラムの操作メニュー
(3) 行番号表示
(4) ソート
(5) 列固定/行固定
(6) 転置表示
(7) リストの印刷/プレビュー
4 データの操作
(1) カード表示
(2) 編集
(3) 追加
(4) 編集・追加ウィンドウの操作
(5) 結果の検索
(6) 再検索
(7) CSV単発取込
(8) CSV連続取込
(9) CSV取込−表に対する操作
(10) CSV取込定義
(11) CSV出力
(12) 削除
(13) 続き
(14) データの検査
(15) 表示を基に表更新
5 表の結合
(1) 表の関連付け
(2) 結合した表の表示書式設定
(3) 結合の種類 − 内部結合
(4) 結合の種類 − 外部結合
(5) 結合の種類 − 交差結合
(6) 関連付けの検査
6 表の編集
V フォルダの扱い方
1 フォルダの種類
2 フォルダの操作
(1) 新規作成
@ 見出しフォルダの作成
A 条件フォルダの作成
B 列挙フォルダの作成
C 期間仕分フォルダの作成
D ショートカットフォルダの作成
E リスト条件フォルダの作成
F 過去年検索フォルダの作成
(2) ドラッグ&ドロップで作成
(3) 編集
(4) 切り取りと貼り付け
(5) コピーと貼り付け
(6) 部分貼り付け
(7) 設定のクリア
(8) 定義の書き出しと読み込み
(9) 削除
(10) 検索条件の一時的変更
(11) よくある設定
3 フォルダの階層
4 フォルダと表示書式設定
5 多彩なデータの整理・分類
(1) 複数フォルダを同時に開く
6 データのドロップ
7 フォルダのデータ処理
8 式まとめて編集
9 検索・集計表示からのフォルダ操作
10 フォルダ情報の保存と読み直し
W 集計表示の仕方
1 集計対象
2 集計カラムの操作
(1) カラムの挿入
(2) 集計追加
(3) カラム編集
(4) カラムの表示/非表示
(5) カラム削除
(6) カラムのコピー/貼付け
(7) カラムの移動
(8) ソート
(9) 小計行の有無
(10) 検索表示から集計カラムを追加
3 複数集計
(1) 下位フォルダ複数集計
(2) 集計表比較
4 クロス集計
(1) 集計Aと集計B
(2) クロスカラムの増減
5 集計カラムと方法の列表示
6 集計行の選別
7 集計のマーク
8 変化の集計
9 集計値を条件とする検索
10 伸縮表示
11 比率表示
12 色分け表示
13 グラフ表示
(1) グラフの種類
(2) 視点の選択とグラフ
(3) 複数集計とクロス集計のグラフ
(4) グラフの印刷とファイル出力
(5) グラフの値表示とドリルダウン
(6) グラフのポップアップメニュー
(7) グラフの範囲指定
14 カード表示
(1) 集計カード表示
(2) グラフカード表示
15 結果表示の独立とボード表示
16 集計結果の保存
X 参照用グリッド
1 グラフにドロップ
2 集計にドロップ
3 フォルダにドロップ
4 検索条件図にドロップ
Y HTML出力
1 文字枠
2 伸縮表示
3 グラフ
4 集計表
Z 式と組込み関数
[ プログラム引数とコマンドモード
\ アクセス制御
1 アクセス制御の有効化
2 ユーザの追加・編集・削除
3 グループの追加・編集・削除
4 アクセス権の設定
] 操作ログ
]T ライセンスの設定

U‐4‐(15) 表示を基に表更新

表のカラムは作成後に名前を変えたり削除したりできません。
何らかのデータを管理しようとする時、最初からカラム構成が決まる場合は少なく試行錯誤を繰り返す中でだんだん固まっていく事がよくあります。しかしPowerFolderでは作成済みの表のカラムは削除したり名前を変えたりできません。
カラムの削除や名前変更はできませんが、検索結果を表示書式で非表示にしたり見出し名を変えたりできます。また拡張カラムを使って表示カラムを増やしたりできます。
そこで削除したいカラムは非表示にし、名前を変えたいカラムは見出し名を変え、追加したいカラムは拡張カラムで作る等して目的とするデータの並びを表示書式で作り、それを基に表を作成する事で表の構成を更新します。

@ 基になる表の下の任意のフォルダで表示書式を編集し目的とするデータの並びを作ります。
要点は以下の通りです。
  • 必要の無いカラムは非表示にする
  • 名前を変更したいカラムは見出し名を変える
  • 追加したいカラムは拡張カラムで作り見出し名をカラム名にする
  • 表示書式の型が表の型になるので必要であれば変える
  • カラムの並びを変えたい時は表示書式の並びを変える
以下の例では「表更新」というフォルダの表示書式で3つのカラムを非表示にし4つのカラムを拡張カラムとして追加しています。

表示を基に表更新


A
上部のメニューから「表」=>「表示を基に表更新」を選択します。

表示を基に表更新


B
「表の更新/作成」ウィンドウが開きます。

表示を基に表更新

1
元の表
作成する表
バックアップの表

3つの表について、フォルダ名、表名、ファイル名を指定します。
元の表の指定は編集できません。
バックアップの表は「更新」で「更新時のバックアップを作る」にした時にのみ有効です。
2
更新/作成
「更新」か「作成」かを選択します。
3
更新時のバックアップ

更新時のバックアップを「作る」か「作らない」を選択します。
3 対象データ
元の表から作成した表にコピーするデータを選択します。
5 カラム名表
元のカラム名と変更後のカラム名の一覧です。
変更したい場合は表示書式を編集します。



C
「OK」ボタンのクリックで表の更新/作成が開始されます。


ページの先頭に戻る