表の作りかた - カラム名をキー入力する
@ PowerFolderを起動します。
A 先頭のPowerFolderにカーソルを移動して右ボタンをクリックします。
B 「表作成」を選択します。
C 入力ウィンドウにしたがって下記を入力します。
[全般]
フォルダ名 |
|
フォルダ表示領域に表示するフォルダの名前 |
表名 |
|
作成しようとしている表の名前
表名に空白や記号(アンダースコアは除く)は使えない
また、数字だけの名前も使えない
全角文字は全て(記号を含めて)使える
|
ファイル名 |
|
実際にデータが格納される物理ファイルの名前 |
アイコン |
|
後述 |
例)
フォルダ名、表名、ファイル名を全て「釣り実績」にします。 |
 |
「カラムの追加」タグをクリックします。
[カラム追加]
カラム名 |
|
レコードを構成するカラム名(項目名)
カラム名に空白や記号(アンダースコアは除く)は使えない
また、数字だけの名前も使えない
全角文字は全て(記号を含めて)使える
|
型 |
|
カラムの型 |
インデックスを作る
|
|
検索用のインデックスを作るかを指定
|
1カラム毎に「追加」ボタンをクリックします。
追加されたカラムは右の「カラム一覧」に表示されます。
例)
|
釣った場所→ |
文字列→ |
追加 |
|
釣った日→ |
文字列→ |
追加 |
|
長さ→ |
実数→ |
追加 |
|
 |
「一覧表」ボタンをクリックすると「表カラム一覧」ウィンドウが開き、値指定を含めたカラムの設定が一覧表で行えます。
値を指定したいセル(枠)をダブルクリックすると、「カラム名」と「固定内容」の列では文字入力が可能になり、その他のセルでは選択肢がプルダウンメニューから選べます。
 |
「カラム名」の列のセルをダブルクリックすると文字入力が可能になります
|
|
|

|
「型」の列のセルをダブルクリックすると選択肢がメニューから選べます |
「値指定」タグをクリックします。
[値指定]
カラム名 |
|
カラム名(入力不可) |
内容重複 |
|
同じ内容のレコードの存在を許す(可能)か許さないか(不可)を指定 |
入
力指定 |
|
自動的に埋める値を次の中から選択
なし
ID番号(自動加算)
その時の日付
その時の日付と時刻
固定内容
|
固定内容 |
|
入力指定が「固定内容」の時の値 |
実行時期 |
|
新規作成時にのみ実行するか、新規作成時と更新時に作成するかを指定 |
実行条件 |
|
内容が空の時のみ実行するか、常時実行するかを指定 |
挿入方法 |
|
上書きか、追加を指定 |
この例では特に指定しません。 |
[関連付け]
複数表の関連付けは後述
D 各タグの入力、選択が終了したら「OK」ボタンをクリックします。
E 確認ウィンドウで「はい」をクリックします。
F 上記@の画面に戻ってそこに今設定したカラムのフォルダ「釣り実績」が表示されています。