表紙
はじめに
Ⅰ PowerFolderの概要
Ⅱ PowerFolderのデータ管理
Ⅲ PowerFolderの使い方
Ⅲ-1 画面構成
Ⅲ-2 表の扱い方
Ⅲ-3 フォルダの扱い方
Ⅲ-4 集計表示の仕方
① 集計対象
② 集計カラムの操作
カラムの挿入
集計追加
カラム編集
カラムの表示/非表示
カラム削除
カラムのコピー/貼付け
カラムの移動
ソート
③ 複数集計
見出し変更
④ 伸縮表示
⑤ 比率表示
⑥ 色分け表示
⑦ グラフ表示
グラフの種類
複数集計のグラフ
グラフの印刷とファイル出力
⑧ カード表示
集計カード表示
グラフカード表示
⑨ 集計結果の保存
Ⅲ-5 式と組込み関数
Ⅲ-6 アクセス制御
① アクセス制御の有効化
② ユーザの追加・編集・削除
③ グループの追加・編集・削除
④ アクセス権の設定
Ⅲ-7 操作ログ
Ⅲ-8 ライセンスの設定
Ⅳ PowerFolderの仕様

■ Ⅲ-4 集計表示の仕方

PowerFolderの集計表示の仕方についてつぎの順に説明しま す。


① 集計対象
集計の対象について説明します。
② 集計カラムの操作
集計カラムの並び替えやカラムの追加などの操作について説明します。
③ 複数集計
複数の集計を並べてみる方法について説明します。
④ 伸縮表示
伸縮表示について説明します。
⑤ 比率表示
比率表示について説明します。
⑥ 色分け表示
集計値の大小で結果を色分けして表示する方法について説明します。
⑦ グラフ表示
グラフ表示について説明します。
⑧ カード表示
集計カードとグラフカードについて説明します。
⑨ 集計結果の保存
集計結果を別表に保存する方法について説明します。



ページの先頭に戻る