表紙
はじめに
T 画面の説明
U 表の扱い方
V フォルダの扱い方
1 フォルダの種類
2 フォルダの操作
(1) 新規作成
@ 見出しフォルダの作成
A 条件フォルダの作成
B 列挙フォルダの作成
C 期間仕分フォルダの作成
D ショートカットフォルダの作成
(2) 編集
(3) 切り取りと貼り付け
(4) コピーと貼り付け
(5) 部分貼り付け
(6) 設定のクリア
(7) 定義の書き出しと読み込み
(8) 削除
(9) よくある設定
3 フォルダの階層
4 フォルダと表示書式設定
5 多彩なデータの整理・分類
(1) 複数フォルダを同時に開く
6 データのドロップ
7 フォルダのデータ処理
8 式まとめて編集
W 集計表示の仕方
1 集計対象
2 集計カラムの操作
(1) カラムの挿入
(2) 集計追加
(3) カラム編集
(4) カラムの表示/非表示
(5) カラム削除
(6) カラムのコピー/貼付け
(7) カラムの移動
(8) ソート
3 複数集計
(1) 下位フォルダ複数集計
(2) 集計表比較
4 クロス集計
5 集計行の選別
6 集計のマーク
7 変化の集計
8 集計値を条件とする検索
9 伸縮表示
10 比率表示
11 色分け表示
12 グラフ表示
(1) グラフの種類
(2) 複数集計とクロス集計のグラフ
(3) グラフの印刷とファイル出力
13 カード表示
(1) 集計カード表示
(2) グラフカード表示
14 集計結果の保存
X HTML出力
1 文字枠
2 伸縮表示
3 グラフ
4 集計表
Y 式と組込み関数
Z プログラム引数とコマンドモード
[ アクセス制御
1 アクセス制御の有効化
2 ユーザの追加・編集・削除
3 グループの追加・編集・削除
4 アクセス権の設定
\ 操作ログ
] ライセンスの設定

V‐2‐(1)-@ 見出しフォルダの作成

【一般】タブ
見出しフォルダの作成




1
フォルダ名
フォルダの名前を入力します。

2 最大検索数
フォルダを開いた時の最検索数を設定します。
「-1」は、最後まで検索することを意味します。
「0」は、検索しないことを意味します。
初期値は見出しフォルダでは 0、それ以外では -1 です。

3 アイコン 閉 開
アイコンは、フォルダ毎に設定できます。

4 表示切替
フォルダを開いた時に何を表示するかを次から選びます。
省略値

上位のフォルダの設定に従う
検索

検索表示
検索カード

検索表示のカード
集計

集計表示
集計カード

集計表示のカード
伸縮

集計伸縮表示
グラフ
グラフ表示
グラフカード

グラフ表示のカード

5 結果表示
フォルダを開いた時の結果表示を転置で行うかを設定します。
「省略値」は、上位のフォルダの設定に従います。
「通常」は、転置でない表示です。
「転置」は、転置表示です。

6 検索と集計

フォルダを開こうとした時、そのフォルダでなく下位フォルダの全てをOR条件で開くかを設定します。ひとつのフォルダをクリックするだけで複数集計ができます。
「通常」は、そのフォルダだけが開きます。
「下位複数」は、下位の全てのフォルダが開きます。

7 クロス集計

フォルダを開いた時にクロス集計するかを設定します。
「省略値」は、上位のフォルダの設定に従います。
「する」は、クロス集計します。
「しない」は、クロス集計しません。

8 比率表示

フォルダを開いた時に集計値を比率表示するかを設定します。
「省略値」は、上位のフォルダの設定に従います。
「する」は、比率表示します。
「しない」は、比率表示しません。

9 検索しないで更新

フォルダを作成すると通常はデータの再検索が行われ、フォルダ表示と検索表示等が更新されますが、ここをチェックして作成した場合はフォルダ表示の更新だけが行われます。





検索処理】タブ
「7 フォルダのデータ処理」を参照してください。

集計処理】タブ
「7 フォルダのデータ処理」を参照してください。


以上の作業を確認して「作成」をクリックします。


ページの先頭に戻る