閉じる | カード表示ウィンドウを閉じます。 |
||
<=前 | 前のデータをカード表示します。 | ||
次=> | 次のデータをカード表示します。 | ||
保存 |
カード表示しているデータを保存(更新)します。データが変更されると有効になります。 |
||
追加 |
カード表示しているデータを追加します。 |
||
配置変え | カード表示の配置変更をおこないます。 | ||
装飾 | カードに追加できる文字枠の種類一覧を表示します。 | ||
印刷 | 印刷プレビューを表示します。 | ||
全表示 | レ印で□にチェックすると検索表示された前後のデータを連続してカード表示できます。 |
文字枠の設定 | 選択中の文字枠の設定を編集します。 | |
文字枠をすべて選択 | すべての文字枠を選択します。 | |
文字枠をコピー | 選択中の文字枠をコピーして記録します。 | |
文字枠を貼り付け |
コピーで記録した文字枠を貼り付けます。 |
|
文字枠を削除 |
選択中の文字枠を削除します。 |
|
フォント | 文字枠のフォントを設定します。 | |
色 |
サブメニューの選択により、文字枠の背景色、文字色、見出し文字色を設定します。 |
|
見出しと外枠 | サブメニューの選択により、見出しを表示/非表示(隠す)、文字枠を囲む枠の表示/非表示(隠す)の設定をします。 | |
外枠を表示/隠す | 文字列部分を囲む枠を表示したり、隠したりします。 | |
文字を揃える | 文字枠内の文字の配置を以下の中から指定します。 左揃え、中央揃え、右揃え |
|
文字を揃える | 文字枠内の文字の配置を以下の中から指定します。 左揃え、中央揃え、右揃え |
|
左右を揃える |
選択した複数の文字枠の一番上にある枠を基準として、水平方向の位置揃えの方法を以下の中から指定します。 左端、中央、右端 |
|
上下を揃える | 選択した複数の文字枠の一番左にある枠を基準として、垂直方向の位置揃えの方法を以下の中から指定します。 上端、中央、下端 |
|
大きさを揃える | 選択した複数の文字枠の一番上にある枠を基準として、幅や高さを揃えます。 | |
間隔を揃える |
選択した文字枠の上下の間隔や左右の間隔が等しくなるように位置を揃えます。 |
|
重なりの変更 |
選択した文字枠の重なりを以下の中から選び変更します。 最前面に表示、再背面に表示 |
|
フォント |
「フォント」ウィンドウが開き、見出しと内容表示のフォントが設定できます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
背景色 | 「色の設定」ウィンドウが開き、内容表示の背景色が設定できます。 また、隣のドロップダウンリストから色を選ぶこともできます。 ボタンの右端の▼をクリックして対象を「文字色」、「見出し色」に変更することができます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
見出し |
見出しの表示/隠すを指定します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
見出し位置 |
見出しの位置を左/上から選択します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
見出し間隔 |
見出しと内容表示の間隔を指定します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外枠 |
外枠の表示/隠すを指定します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
位置揃え |
内容表示の文字列を枠内にどう揃えるかを指定します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表示モード |
内容をどのように解釈して表示するかを指定します。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表示内容 |
文字枠に表示する内容を指定します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名前 | 文字枠の名前を指定します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集 |
文字枠の内容を編集することを許可するか、禁止するかを指定します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行数 |
表示内容を複数行で表示するか、1行で表示するかを指定します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タブ順序 |
タブ順序(<TAB>キーを押した時の文字枠の移動順序)を指定します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
文書扱い |
”する”にするとそのカラムの内容を Windows の関連付けで開くことが出来るようになります。 表示書式設定の「文書扱い」と同様の機能です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入力制限 |
入力を受け入れる文字種を指定します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
位置 | 文字枠の内容を編集することを許可するか、禁止するかを指定します。 上下左右の三角印ボタンの左クリックで項目が移動します。 またカーソルを”位置”のところに置きカーソルが以下のようになった所で左ボタンを押し、ドラッグしても移動できます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大きさ |
上下左右の三角印ボタンの左クリックで項目の大きさを変更できます。 また[位置]と同様にカーソルを”大きさ”のところに置き、左ボタンを押し、ドラッグしても大きさの変更ができます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
OK | 変更を確定します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンセル | 変更を破棄します。 |
「吹き出し」
|
|||
形状 |
吹き出しの形を指定します。 |
||
表示内容 |
吹き出しに表示する内容を指定します。 |
||
名前 |
吹き出しの名前を指定します。 |
「ボタン」
|
|||
表示文字 |
ボタンに表示する文字列を指定します。 |
||
処理 |
ボタンがクリックされた時の動作を「Z 式と組込み関数」の式として記述します。 |
||
名前 |
ボタンの名前を指定します。 |
「背景」
|
|||
形状 |
背景領域の形状を指定します。 |
||
塗り方 |
背景領域の塗り方を指定します。 |
||
名前 |
背景領域の名前を指定します。 |
「イメージ」
|
|||
イメージファイル名 |
イメージファイルのファイル名を指定します。 |
||
名前 |
イメージ枠の名前を指定します。 |
「チェックボックス」
|
|||
表示文字列 |
チェックボックスに表示する文字列を指定します。 |
||
名前 |
チェックボックスの名前を指定します。 組込み関数 getchecked() にこの名前を指定してチェックの有無を取得します。 |
||
グループ名 |
チェックボックスのグループ名を指定します。 グループ名が同じチェックボックス間では排他的なチェックになります。 |
「ドロップリスト・リスト
ボックス」
|
|||
フォルダ一覧の設定 |
内容にPowerFolderの任意のフォルダーの一覧を表示したい時、ここをクリックしてフォルダーを選択します。 |
||
表示内容 |
表示する内容を指定します。 上記「フォルダ一覧の設定」で設定を行うと、組込み関数 getfollist() を呼び出す文字列がセットされます。 |
||
名前 |
ドロップリストやリストボックスの名前を指定します。 |
「検索結果」
|
|||
フォルダ名 |
フォルダ・ツリーの先頭からのフルパスでフォルダを指定します。 「フォルダ名」ボタンのクリックで「フォルダの選択」ウィンドウが開きます。 |
||
処理 |
検索結果の選択行が変わった時の動作を「Z 式と組込み関数」の式として記述します。 |
||
名前 |
枠の名前を指定します。 |
||
グループ名 | 枠のグループ名を指定します。 グループ名とフォルダ名が同じ枠の集計やグラフは、集計で「集計行の選別」で行を選んだ時、グラフも選んだ行だけになります。 |
||
倍率 | 検索、集計、伸縮の表示の倍率を指定します。 |
||
編集 | 検索結果に表示されているレコードを編集できるかを指定します。 |
||
タブ表示 | 一つの枠で4つの表示を切り替えるタブを表示するかを指定します。 |
||
行番号表示 | 検索、集計、伸縮に行番号を表示するかを指定します。 |
「集計表」
|
|||
フォルダ名 |
フォルダ・ツリーの先頭からのフルパスでフォルダを指定します。 「フォルダ名」ボタンのクリックで「フォルダの選択」ウィンドウが開きます。 |
||
処理 |
集計結果の選択行が変わった時の動作を「Z 式と組込み関数」の式として記述します。 |
||
名前 |
枠の名前を指定します。 |
||
グループ名 | 枠のグループ名を指定します。 グループ名とフォルダ名が同じ枠の集計やグラフは、集計で「集計行の選別」で行を選んだ時、グラフも選んだ行だけになります。 |
||
倍率 | 検索、集計、伸縮の表示の倍率を指定します。 |
||
タブ表示 | 一つの枠で4つの表示を切り替えるタブを表示するかを指定します。 |
||
行番号表示 | 検索、集計、伸縮に行番号を表示するかを指定します。 |
「伸縮集計表・グラフ」
|
|||
フォルダ名 |
フォルダ・ツリーの先頭からのフルパスでフォルダを指定します。 「フォルダ名」ボタンのクリックで「フォルダの選択」ウィンドウが開きます。 |
||
名前 |
枠の名前を指定します。 |
||
グループ名 | 枠のグループ名を指定します。 グループ名とフォルダ名が同じ枠の集計やグラフは、集計で「集計行の選別」で行を選んだ時、グラフも選んだ行だけになります。 |
||
倍率 | 検索、集計、伸縮の表示の倍率を指定します。 |
||
タブ表示 | 一つの枠で4つの表示を切り替えるタブを表示するかを指定します。 |
||
行番号表示 | 検索、集計、伸縮に行番号を表示するかを指定します。 |
「変化の集計・検索条件図」
|
|||
フォルダ名 |
フォルダ・ツリーの先頭からのフルパスでフォルダを指定します。 |
||
選択 |
フォルダを選択するウィンドウを開きます。 |
||
名前 |
枠の名前を指定します。 |
||
グループ名 | 枠のグループ名を指定します。 グループ名とフォルダ名が同じ枠の集計、グラフ、変化の集計、検索条件図は、変化の集計で「集計の選別」をしたり、検索条件図で条件を変 えたりした時、他の枠の内容もそれに応じて変わります。 |
カラム名の前のチェックボックスのチェック有で表示、無しで非表示 |